永遠の憧れ常盤貴子!-金沢のミニシアター「シネモンド」にて!

おじさんの金澤
ミニシアターといえばヌーヴェルバーグだった(気がする)

1995年頃から10年ほど、
全国的に「ミニシアター」ブームが起こった。

ミニシアターで小難しい映画を観ることが、
「サブカルチャーが分かる=カッコいい!」
ことだった。
30代半ばの自分もその流れに乗っかった。

札幌の「シアターキノ」や渋谷、銀座のミニシアターにちょくちょく出かけ、
分かったような映画評を日記に書きとめたものだった。

ヌーヴェルヴァーグ」と呼ばれる1950年代後半から60年代後半頃の、
古いフランス映画のリバイバル上映もよく観た。

ジャン・リュック・ゴダール「女は女である」

わけのわからない映画が多かったが、
観たことがあるという経験が、自分の価値を高めてくれると信じていた。

もちろん楽しい映画もあった。
『weird movies a go!go!』というムックも出た頃で、

読めるもんなら読んでみろという小さな活字がよかった

おしゃれでちょっとエッチな映画に胸をときめかした(30代だから)。
例えば『バッファロー’66』

大好きな映画

ヴィンセント・ギャロのナルシズム丸出しの演技に笑い、
キング・クリムゾンイエスのサウンドトラックにしびれ、
ぽっちゃりしたクリスティーナ・リッチの肢体にメロメロになった。
札幌、旭川、渋谷で観て、DVDとサントラCDまで買った(今でもある)。

しかし、あれから十数年。
ミニシアターどころか映画館にも行かなくなっていた。

それが、2018年3月4日、
金沢のミニシアター「シネモンド」で映画を観たのだ。

香林坊の旧109にある

作品は、大林宣彦監督の『花筐』。

カルト的な映画!

永遠の憧れ、常盤貴子が出演していたのだ。

NHK語学番組にも出演! 美しい!

2時間49分という長さに加え、

背景が合成とはっきり分かる、
セリフやしぐさが時代がかっている、
唐突に場面が転換する、

などなどカルト色いっぱいで、
好き嫌いのはっきりわかれそうな映画だった。

しかし、常盤貴子の美しさにかげりはなく、
初めて見たヒロインの矢作穂香も美しかった。

自分の住む街にミニシアターがある!

東京じゃない。
地方都市、金沢でだ。

ミニシアターのある街、金沢。

って、ちょっと素敵な感じ。

Follow me!

PAGE TOP