必読書! 今日は疲れているので会社を休ませて下さい!〜「休養学」の目指す未来 「胃がキリキリするので、今日は(会社を)休みます」ー大丈夫? ゆっくり休んでね。「熱が 39度あります」ーゆっくり休んでね。お大事に。「今日は疲れているので休ませてください」ーふざけてる❓日本人の8割は疲れている。(出典:日本リカバリー協会... 2025.02.28 必読書!
独学の基本 定年後・英語独学〜英語で『ノルウェイの森(村上春樹)』を読む! 『いつまで英語から逃げてるの?』でおすすめの勉強法の一つとして挙げられていた、英語で村上春樹の小説を読む。面白そうなのでやってみたい。まずはどれがいいのかChatGPTに聞いてみた。初心者向け(村上春樹を初めて読む人向け)1. ノルウェイの... 2025.02.24 独学の基本英語学習
必読書! ビジネスは数字、数字、数字!〜『数値化の鬼』になろう! 先日、『数字まみれ』を読んで、「数字がすべてではない」ことを知った(ブログは、こちら)しかし、ビジネスは違う。売上や利益など数字が関係しないビジネスなどないからだ。もちろんビジネスにおいても、数字がすべてということではない。大切なのは、まず... 2025.02.21 必読書!
独学の基本 起業するなら自分の「年表」をつくる!〜「勉強の哲学」 自分の好きなことで起業しましょう!起業本によくある出だしです。まあ賛否両論ありますが、好きなことなら継続できそうです。では、自分の好きなことはどうやって見つけるのでしょう?そのひとつの方法として、おススメしたいのが自分の年表づくりです。今ま... 2025.02.19 独学の基本
独学の基本 あなたの「学び」は「消費」になっていませんか?ー勉強は「投資」で! みなさんは、「テクノロジア魔法学校」って聞いたことがありますか?公式ホームページをみると、ディズニーの世界を楽しみながら、大人から子供までプログラミングが自宅で学べるオンライン型学習教材、とありました。「魔法の本」で「謎を解きながら」(プロ... 2025.02.17 独学の基本
必読書! 会社員よ、1年以内に独立せよ!〜『移動する人はうまくいく』 会社員でいることはいまや安定ではなくリスクだ、というのはたいていの起業本にある。しかし、本書『移動する人はうまくいく』(長倉顕太著)では、会社員でいる最大のリスクは、「誰と」「どこで」「いつ」働くかを自分で選べないこと。なかでも最悪なのは、... 2025.02.16 必読書!
おじさんの金澤 若ハゲと呼ばないで!その2ー丸刈りにすれば人生ハッピー! 今からもう何年前になるんだろう(2025年更新)2009年のある日、妻(離婚済)がバリカンを買ってきた。「そんな頭に散髪代3,000円はもったいない。」そう言って、風呂場で僕の髪を切った。妻が選択した髪型はまさかの「丸刈り」。そのときから、... 2025.02.16 おじさんの金澤
おじさんの金澤 若ハゲと呼ばないで!その1〜僕の髪がなくなる前に『結婚しようよ』 「僕の髪が肩までのびて君と同じになったら、約束どおり町の教会で結婚しようよMMMM」1972年1月にリリースされた、よしだたくろうの大ヒット曲「結婚しようよ」の出だしだ。残念ながら僕の髪が肩までのびることはなかった。ハゲにのびる髪はない。い... 2025.02.16 おじさんの金澤
独学の基本 61歳だけど英語学習始めます!〜『すごい英語独学』で独学英語! 61歳だけど、いまさらだけど、英語を勉強しようと思う。『いつまで英語から逃げてるの?』(前回のブログはこちら)の影響もある。それでさっそく、2025年2月10日、金沢市香林坊の「うつのみや」で、『[完全版]すごい英語独学』(2023年12月... 2025.02.15 独学の基本英語学習
必読書! 起業はそんなに甘くない!〜『起業を考えたら必ず読む本』が教えてくれること 相談者「GPSを使ったトラックの配送システムで起業しようと思っています」著者「そうですか。どんなものか試作品を見せてください」相談者「いいえ、まだ作っていません」著者「では、あなたはトラックの関連業種、物流の配送にコネクションがあるんですね... 2025.02.14 必読書!