若ハゲと呼ばないで!その1〜僕の髪がなくなる前に『結婚しようよ』

コンプレックス克服

「僕の髪が肩までのびて君と同じになったら、約束どおり町の教会で結婚しようよMMMM」

1972年1月にリリースされた、よしだたくろうの大ヒット曲「結婚しようよ」の出だしだ。
残念ながら僕の髪が肩までのびることはなかった。
ハゲにのびる髪はない。

いや、実はちょっとある。
正確に言うとサイド部分にはけっこうある。
髪はそこだけのびていく。

犬なら可愛い。

人は可愛くない。
どちらかというと、汚い。
だから、散髪は必要だ。

僕のトラウマは、大学一年生のとき。
散髪屋で、店主が僕のつむじを見ながら、
これ必ずハゲるね
と断言したことだ。

衝撃だった。
一瞬、ぼうぜんとした。
いま、ハゲって言ったか、おっさん!?
ハゲ、という言葉は口にも耳にもしたくないことば、第一位だ。

僕には、
励ますが「ハゲます。」と言い切ったように聞こえる。
ついでにいうと
激しくが「ハゲ」しく、に聞こえ、
アゲハ蝶は、ア「ゲハ」蝶と区切って読んでしまう(逆でも駄目だ)。
多分「ハゲ天」で天ぷらを食べることもないだろう。

結局、その散髪屋には二度といかなくなった。
そして、別の散髪屋で少ない髪をごまかすため、パーマをかけて髪を「盛った」。

もしかしたらそれが悪かったのかもしれない。
社会人になってパーマした髪を元に戻すと、顔と頭の境界線がなくなっていた。
顔を洗うとき、どこまで洗うべきなのか自分でわからなくなってしまったのだ。
だから、顔をゴシゴシした両手をそのまま頭まで伸ばせば、一気に頭まで洗えるようになった。

シャンプーいらなくて、いいじゃん。

いやいやいや。嬉しいわけないよね。

で、もうそのころになると、取り返しのつかないくらい、日に日に状況は悪化していた。

ハゲたら結婚できない。
そう信じていた僕は、
仲良くなった女の子に

結婚を前提に付き合おう

と、いつの時代に生きてんだよ、お前は!?
というセリフを、連発するようになった。

ここまでをまとめよう。

僕の髪が肩までのびることはない。
結婚相手を見つけるのと、
髪の毛がなくなっていくスピードと、
どちらが早いか。
その頃は、そんな競争になっていたのだ。

(つづく)← つづくの?

Follow me!

PAGE TOP