日本人とはなにか、今だからこそ考えたいー『古事記』をひもとく

独学の基本

「令和」最初の一般参賀に平成超え14万人

宮内庁によると、天皇陛下の即位を祝う令和最初の4日の一般参賀には、平成への代替わり時を3万人以上超える14万1130人(速報値)が訪れた。(5月4日共同通信)

今、日本中が祝賀ムードに包まれている。
そんななか、改めて、

天皇とはなにか、そして日本人とは?

について知りたくなった。

昨年(2018年)夏、伊勢神宮にお参りした。

しかし、日本人の心のふるさとと呼ばれる「お伊勢さん」に来ているのに、
なにひとつ感慨が湧いてこなかった。

それは多分、観光気分でお参りしていたからだ。
正式な作法でお祈りしていた外国人を見て、
日本人として少し恥ずかしい思いになった。

あのときの反省も踏まえ、
今回の代替わりはいい機会だ。
しっかりと日本のことを勉強しよう。

そこで、
日本最古の歴史書である『古事記』を読むことにした。
天皇の根拠を明らかにし、それを子々孫々に伝えることが目的だ、
という本書をひもとき、
天皇の由来、日本とはなにかについて考えてみたい。

ただ、いきなり原文はムリだ。
現代語訳も出ているが、神様の名前ばかりで挫折しそう。

そこで目をつけたのが、マンガ。
里中美智子の
マンガ古典文学 古事記』(上・下2巻)。

最近文庫版が出版された。

併せてamazonでベストセラーになっていた、
ふわこういちろうの
まんが古事記
も買った。

こちらはKindle版もある

 

神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる。(J・トインビー)

という。

今読み進めている
サピエンス全史』でも、

膨大な数の見知らぬ人どうしも、共通の神話を信じることによって首尾よく協力できるのだ。

と神話の重要性を訴えている。

よし、決めた。
マンガの次は現代語訳にチャレンジし、
日本人とはなにか、
腹落ちするくらいまで考えてみたい。

Follow me!

PAGE TOP