2019年10月20日、日曜日。
現在、17時を少し過ぎたところ。
これを飲みながら、今日の試験を振り返っている。

ホント、酔ってしまいたい!
今日は出だしからつまづいた。
会場の金沢大学行きの臨時バス。
少し早いと思ったが、始発の7:20発に乗ったらガラガラ。
バスを待っていたのは自分一人で、
まわりは通学する女子高生軍団。
その中で変なおっさんがひとりバスを待つ。
みにくいアヒルの子状態だ。
金沢大学には試験開始1時間半前に着いた。
(バスがガラガラなわけだ)

広大な金沢大学キャンパス!バス停がいっぱいある
金沢大学の受験地番号が541で、
無意識に受験番号541の席に座ってしまった。

ちゃんと確認したはずなのに・・・
まわりの受験生は若い学生軍団。
その中で変なおっさんが席を間違えてひとり試験開始を待つ。
またもや、みにくいアヒルの子状態だ。
試験は、午前が9:30〜12:00の2時間半。
午後が13:00〜15:30の2時間半。
56歳のじじいに、5時間はキツかった。

問題は持ち帰り可。解答はマークシート。
そして、これほど解答しがいのなかった試験も初めてだった。
午前はいい。
4択のゆるい問題が80題。
ボーダーは60点なのでなんとかなる。
問題は午後。
ほぼすべての問題が分からなかった。
多分、これだろう?(←根拠も自信もない)
という感じでマークシートを塗りつぶしていかないと、
とにかく時間がないのだ。

日本語がぜんぜん頭に入ってこない。ボケたかと思った。
試験が終わった時の虚脱感。
ホント、半端なかった。
唯一楽しかったのは昼休み。
セブンイレブンのただ券(クーポン)でゲットしたグラタンコロッケバーガーを食べながら、
大学のキャンパスってこんなに無駄に広いんだ。
また、大学に通いたいな。
19歳のあのころに帰りたい。
そう思った。
コメント
[…] と早々と敗北宣言した試験だ(敗北宣言はこちら!)。 […]