2019年9月9日、月曜日。
未明に台風15号が関東に上陸したが、
金沢は快晴で、今日も30度超え。
なので、昼は紀文の糖質0g麺で冷麺。

めんつゆも紀文の糖質0gつゆ!
食後、1年前のほぼ日手帳の記録を読み直す。

中学1年から毎日日記をつけている。ほぼ日手帳は数年前から使用。
2018年9月10日、月曜日。
いよいよ青春18きっぷの旅も最終日。

ものすごい遠回り!
ただ、今日も天気が悪いので、
青森から仙台までひたすら「ノリ鉄」に徹する。
ライザップ中の朝食は昨日とおんなじ感じ。

野菜、ありがたい!
まずは青森駅から

平日のこの時間にガラガラのホーム。
「リゾートしらかみ2号」に乗り、

指定席券520円プラスで乗れる!
五能線を経由して東能代まで出る。

2日目(9月8日)の逆回り。
津軽三味線の生演奏を聴きながら、

車内でいろいろイベントがある。
雨模様の海を眺めるのもまた一興だ。

2日前とは大違いの千畳敷。
東能代から大館に出て、
ここから花輪線で3時間かけ、一気に盛岡まで出る。
(途中、好摩から盛岡まではいわて銀河鉄道。650円)

花輪線は旅情たっぷりだけど、雨には弱そう。
盛岡まで出れば、あとは東北本線を仙台まで下るだけ。
ところが初めて乗る花輪線の列車が定刻になっても発車しない。

雨、やばい!
雨が激しくなり、対向列車が遅れているのだ。
盛岡での乗り継ぎ時間は20分。
心配になってきた。
雨は勢いを増している。
途中、20分遅れになり、新幹線を使う代替案まで考えたが、
最後は6分遅れで、盛岡に到着。
ここまでくればもう心配はない。
一ノ関、小牛田でそれぞれ乗り継ぎ、

小牛田駅。これで乗るのは終わり! ガラガラ!
仙台に20:44、定刻に到着した。
ここまで13時間30分、ひたすら鉄道に乗っていた。
しかもこれから、金沢行き夜行バスに乗る。
金沢まで9時間20分。
ホント、お尻の皮が破れそうだ。