金沢でAIセミナーがある‼️
独学者にとって、身近なところでAIの話が聞けるのはありがたい。
2019年7月24日、水曜日。
「ZENKEI AIフォーラム」に参加した。

2019年3回目のフォーラム
会場はITビジネスプラザ武蔵。
18:30〜21:00の2時間半に4つのテーマを採りあげる、盛りだくさんの内容だった。
いちばん驚いたのが、
主催の全景(株)の社員、古川郁衣さんの発表だ。
AIの学習を始めてたった1ヵ月だというのに、
Google Colaboratory(グーグル・コラボ)を使い、
犬猫の画像分類を行ったというのだ。
すごい!
我が身を省みると、
AIの独学を始めて半年以上たつのに、
まだプログラミング言語Pythonの基本文法止まりだ。
なのに彼女はもうAIを実際に触り、
犬猫の画像分類を学習させたモデルで、
人の犬顔、猫顔の判定までさせているのだ。
まるで、うさぎとかめのお話みたい❗️

競争しようとは言われていないが...
独学で、
亀のようにゆっくり知識を積み上げている私の横を、
AIエンジニアの助けを借り、
うさぎのようにいきなりAIモデルを学習させた彼女が追い抜いていった。
かめに勝機はあるのか⁉️
お話では、足の速いうさぎが油断して、
途中で昼寝をしてしまったのだけど、

ゆっくり寝てください
古川さんは来月の発表で、
GAN(敵対的生成ネットワーク)で、画像生成をするというのだ。
古川さんは昼寝をしてくれない⁉️
次回のフォーラムは、2019年8月28日。
ひと月後だ。
遊んでいるヒマはないぞ‼️
コメント
[…] ありがたい。 会合の前日、全景AIフォーラムで、 AI初学者が犬猫の画像分類を行ったことに衝撃を受けていたから、 なおさらだ。(その話はこちら) […]