お伊勢さんで、あふれる外国人観光客を見て思ったこと

ひとりごと
令和元年の今こそ、お伊勢参りへ!

地元金沢で外国人をよく見かける。
毎日、高速バスで富山へ通勤しているが、
乗り場には朝から外国人があふれている。

ダメだと言ってるわけではない。
ただ、平日の本来空いているはずのバスが、
外国人でいっぱいになると、
(なんだかなあ)
と思ってしまうのだ。

昨年夏、青春18きっぷで、
金沢から京都、奈良を経由して、伊勢神宮に行った。

やはりどこも外国人だらけだった。

「インバウンド需要の取り込み」が大事と言うが、
もう十分ではないか。
すでに日本の有名観光地は、外国人のためにあるようなものだ。

少しいらだった気持ちのまま、
伊勢市駅から徒歩で外宮、さらにバスで内宮へ。

参拝後、バスで駅に戻る。

駅のホームで地ビール「神都麦酒」を飲みながら、
少しとまどっていた。

地ビールは旅の必須アイテム!

日本人の「心のふるさと」と称される伊勢神宮に
初めてお参りしたのに
何一つ感慨が湧いてこなかったのだ。

反対に、
正式な作法で参拝している外国人を見て、
心を打たれた。

日本はあんたらのショッピングセンターではない!
日本はあんたらのテーマパークでもない!
そんなふうに常々不満に思っていた。

しかし、日本文化に興味を持ち、
真摯に対応している外国人を見て心が揺らいだ。

一部の外国人の態度を見て、
好き嫌いの判断をするのは偏見だ。

感情のスピードメーターの針を、好きか嫌いか、
どちらか一方に振り切るのではなく、
バランスを取って接するべきなのだ。

すこしすっきりした。
これも「お伊勢さん」のご利益(ごりやく)か。

Follow me!

PAGE TOP