2019年11月17日、日曜日。
いざ、東京へ!
小松空港発羽田空港行き9:35の便は満席だった。
羽田からは「モノレール&山手線内割引きっぷ」(500円)で、
神田のキカガク本社へ。
今日はスクール第2週。
第1週は、機械学習(Machine Learning,以下ML)のうち、
教師あり学習の回帰(Regression)を学んだ。
今回は、もうひとつの分類(Classification)を学ぶ。
で、スタートからいきなりずっこける。
なんと、講師が体調不良で登壇が困難だという。
大丈夫か? いろんな意味で
少し不安になる。
しかし、代行の先生(多分、講師の上司?)による講義が始まれば、
そんな不安も吹っ飛んだ。
不安になっている暇はないのだ。
さらに、今日はM L以外にWeb技術も学んだ。
H T ML(Hyper Text Markup Language)、
C S S(Cascading Style Sheets)や
JavaScriptは、
聞いたことはあるな、
という程度だ。
それをAtom(アトム)というテキストエディタ(Windowsのメモ帳のようなもの)を使い、
次々に学習していく。
生徒の中にはWeb関連の仕事をしている人も数人いて、
ものすごいスピードで(と感じたのは私だけ?)、
基本のタグを書き、Web上に表示させていく。
なんでWeb技術を学ぶかというと、
M Lに必要なデータをネット上から集める「スクレイピング」技術を学ぶためだ。
ここで挫折しているわけにはいかないのだ。
ヘルプ講師の手助けをたくさん受けながら、なんとか前に進む。
そして、いよいよスクレイピング。
まず、seleniumというツールをpipでインストールし、
Google Chromeを使うので、ChromeDriverをダウンロードする。
ChromeでWebページを開き、
データの要素を調べ(Webページ上で右クリックし、検証を選ぶと出てくる)
プログラムで、データを取得したり、入力したり、クリックしたりのブラウザ操作を行う、
というのが一連の流れ。
入力やクリックまでもがマウスやキーボードを使わず、
プログラムで命令すれば並列処理されることにびっくりした。
で、今日はここまで。
こんなのが24週も続いて大丈夫か、という思いはあるが、
とりあえず、バスタ新宿に急ごう。
22:00発金沢行き夜行バスが待っている。
(講義より辛いかも)