1.AIになぜWeb技術が必要か?
AI学習といえば、
モデルの部分ばかり脚光を浴びているが、
それだけでは使いものにならない。
それを、
中小企業などのクライアント(顧客)に
使ってもらえる形にする必要がある。
そのために、
たとえば、UI(*)を整え、
Webアプリケーションにまとめる。
その際、Webサイドの知識が必要となるのだ。
しかし、
文系出身者にとって、
AI関連の学習ですら大変なのに、
とてもWeb技術の習得にまで手がまわらないのが現状だ。

さて、どうするか?
2.チャラい本でとりあえずやってみる!
とりあえず、着手しよう。
で、手に取ったのが、
『文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!』
という本。

悪くない(買うのに勇気はいるが)
タイトルからしてあやしい。
巷(ちまた)にあふれる、
ラクして金もうけしよう系の類いか?
と思いきや、
まったくのど素人が、
実際に、
3つの言語(HTML,CSS,JavaScript)をコーディングし、
Webページ(ランディングページ)を作る、
というマジメな内容だった。

これを作った(まだまだ下に続いている)
1冊を通して1つのランディングページを、
21日間で完成させる構成になっている。

3週間もかかるの!?
ここでちょっと気持ちが萎(な)えかけたが、
でも、やり始めれば、
どんどんできあがっていくので楽しい。
それで、一週間程度でできた。
この本のよかったのは、
専門書と違い、
課題作成に最低限必要な部分(技術)だけにしぼっているところ。

いっぱいコード(というかタグ)を書いた
ただ、その分、
この本を読んだだけで、
「副業で月10万円稼げる」とは、
とても思えない(個人の感想です)。
3.まとめ
AIを勉強する身にとって、
Web技術は、
必要だけど時間はかけたくない分野だ。
なので、
時間をかけずにサクッといこう。
JavaScriptは別格だが、
HTMLやCSSは、
単純なルールを覚えるだけだ。
そういう意味で、
まずは本書をおすすめしたい。