独学の基本

独学の基本

定年後・英語独学〜英語で『ノルウェイの森(村上春樹)』を読む!

『いつまで英語から逃げてるの?』でおすすめの勉強法の一つとして挙げられていた、英語で村上春樹の小説を読む。面白そうなのでやってみたい。まずはどれがいいのかChatGPTに聞いてみた。初心者向け(村上春樹を初めて読む人向け)1. ノルウェイの...
独学の基本

起業するなら自分の「年表」をつくる!〜「勉強の哲学」

自分の好きなことで起業しましょう!起業本によくある出だしです。まあ賛否両論ありますが、好きなことなら継続できそうです。では、自分の好きなことはどうやって見つけるのでしょう?そのひとつの方法として、おススメしたいのが自分の年表づくりです。今ま...
独学の基本

あなたの「学び」は「消費」になっていませんか?ー勉強は「投資」で!

みなさんは、「テクノロジア魔法学校」って聞いたことがありますか?公式ホームページをみると、ディズニーの世界を楽しみながら、大人から子供までプログラミングが自宅で学べるオンライン型学習教材、とありました。「魔法の本」で「謎を解きながら」(プロ...
独学の基本

61歳だけど英語学習始めます!〜『すごい英語独学』で独学英語!

61歳だけど、いまさらだけど、英語を勉強しようと思う。『いつまで英語から逃げてるの?』(前回のブログはこちら)の影響もある。それでさっそく、2025年2月10日、金沢市香林坊の「うつのみや」で、『[完全版]すごい英語独学』(2023年12月...
独学の基本

独学の基本その2ー朝1分間の習慣で、人生を変えよう!

独学の基本は時間管理。なかでも1日のスタートである朝の過ごし方は重要だ。本書『朝1分間、30の習慣。』(マツダミヒロ著)では、朝起きてすぐに「今日、どんな1日にしたい?」と自分に問いかけることから始めようと提案する。自分と向き合う時間を1分...
独学の基本

夢の切符を手に入れよう!〜『いつまで英語から逃げてるの?』(堀江貴文 著)

60歳の定年後、急に運動依存症に陥ったり、語学学習に取り組んだりすることが多い。多分それは、なにか新しいことを始めなければ!そんな強迫観念に囚われるからだと思う。そんななか、『いつまで英語から逃げてるの?』(堀江貴文 著)を読んで、英語の勉...
独学の基本

独学の基本その1ーamazon で「教科書」を爆買い!

「ひとつの学問の世界に入っていくとき、まず何よりも必要なのは、その世界全体のパースペクティブを手早く頭の中に入れてしまうことである」知の巨匠・立花隆は、『ぼくはこんな本を読んできた』(1995年12月初版・文藝春秋刊)の「体験的独学の方法」...
PAGE TOP