「楽しい」以外に理由が要るか!?-データ分析にもPythonが活躍!

めざせ!AI スペシャリスト
分析深く、提案力磨く
滋賀大データサイエンス学部1期生ルポ 「気づき」見つけに現場へ足

今朝の日経新聞の記事だ(2019年7月31日)

データサイエンティストの育成を目指し、日本で初めて滋賀大学に2017年に誕生したデータサイエンス学部。
その1期生が3年めの今年、河本ゼミ「データサイエンス実践価値創造演習」で実践に入った。

河本薫教授とゼミ生となった12人。
その学びの過程が紹介されていた。

河本氏といえば、
みずから大阪ガスでデータ分析を事業運営に反映させ、
大成功をおさめた実績を持つ。(『最強のデータ分析組織』以前紹介したブログは、こちら)

Kindleなら半額!(2019.7.31現在)

文字通り、業界の第一人者だ。

記事は、
データ分析だけでは提案がまとまらず、
教授のアドバイスで消費の現場にも目を向け大団円を迎える、
というストーリーでまとめられていた。

ストーリーに新味はないが、
記事で目を引いたのが、

週1回のゼミでは、データ分析で頻繁に使われる「パイソン」で分析方法を学ぶ。

というところだ。

こんなとこまで、Python が‼️

Pythonを使い提案を形にしていくところが「いいね!」だ。

わたしも今週末、東京でハンズオン(*)セミナーを受ける(そのブログは、こちら)。

大学に通いたいよ

実際に手を動かしてモノを作るのは楽しい。
楽しいから、大きな学びになる。
   * ハンズオン : 体験型の学習方法。実際に手を動かすことで、より理解を深めることを目的にする。

「聞いたことは忘れ、見たことは覚え、やったことはわかる! 」

出典 : 荀子『不聞不若聞之、聞之不若見之、見之不若知之、知之不若行之」(『荀子』巻四、儒効篇第八)

Pythonを学ぶのに、
楽しい以外の理由が要るか⁉️

Follow me!

PAGE TOP