日本がピカピカ輝いていた時代ートヨタ産業技術記念館

独学の基本
幻の名車、トヨタ2000GT

1975(昭和45)年、小学六年生だったとき、
スーパーカーにあこがれていた。

その年「週刊少年ジャンプ」で、
池沢さとしの「サーキットの狼」の掲載が始まった。
それがきっかけだ。

ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ。
スーパーカーといえば外車ばかりのなか、
国産でひときわきらめいていたのが、
トヨタ2000GT

ただ、試作車含め337台しか生産されなかったという。
もちろん見たことはなかった。

その幻の名車に、
2019年5月8日、初めて出会ったのだ。

出会いは突然だった。
場所は名古屋のトヨタ産業技術記念館。

自動車館にたくさんトヨタの車が展示されていた。
それでも一目で、
あっ‼️
と思った。

流線型ボディにリトラクタブルのヘッドライト。

ヘッドライトがパカッと開く

見間違うはずがない。
他の車と一線を画すステキなデザインだ。

しかも驚くのは、
こんなスタイリッシュな車が、1967年に作られたことだ。

1967年といえば、高度経済成長期のまっただ中。
1955年から第一次オイルショックの1973年までの高度経済成長期、
復興に向けいろんなベンチャーが生まれ、
それが今の「ものづくり日本」の礎(いしずえ)となった。

戦争ですべてを失った日本が、
マイナスの状態からいろんなものを作り上げた。
そんなキラキラ輝いていた時代が
たしかに私たちの国、日本にもあったのだ。

記念館で印象に残ったのは、2000GTだけではない。
自動車の自動組立や蒸気機関の実演を見て、

そのすごさに圧倒され息をのんだ。

平成の失われた30年。
令和もすでに、AIの分野で米中に遅れをとっている。
日本の未来はバラ色ではない。

でも、記念館を見て、
なんか大丈夫じゃない?
と思った。

そう思えるエネルギーのかたまりがそこにはあった。
そのエネルギーをもらって、
56歳の自分もまだまだがんばろう、と思えた。

ぜひ一度足を運んでほしい。

ガイドに撮ってもらった

Follow me!

PAGE TOP