テレワークで「生き方改革」を!ー新しい働き方を試そう!

ひとりごと

仕事というのは、必ずしもオフィスに通う必要はないんだ!

働き方改革の一環で「テレワーク勤務」が可能になり、一週間に一度利用している。

テレワークとは「遠距離」を意味する“tele”と“work”(労働)の合成語で、
情報通信技術を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことだ。

片道1時間半、往復3時間の通勤を削減できる!
身支度、弁当や水筒の準備等の時間も合わせれば、
さらに時間削減効果は高い。

そう思い、テレワーク勤務に応募した。

実際、やってみると、
通勤で疲れることなく、
電話や来客にじゃまされることなく、
仕事に集中できる。

とくに、電話。

電話は暴力だ!

と思っている。
突然、強制的に仕事を中断させるからだ。
電話がかかってこないだけでも、ストレスは減る。

また、休憩も、

  1. 10分間、ベッドで仮眠する、
  2. 電子レンジで蒸しタオルを作って、パソコンで疲れた目を休める、
  3. 黒豆茶やルイボス茶など、そのときの気分に合った飲み物でくつろげる、

など、疲れを取りやすい。

apple music で、静かなジャズやボサノバをBGMとして流しながら、
自分にとって仕事がはかどる環境を整えられる。

しかし、いいことづくめのようだが、
テレワーカーにとって「メンタルヘルス」の維持が難しいという。

いつもは、職場でみんなと顔を合わせ、たまには雑談も交わしながら作業をしている。
そんな安心感みたいなものがないのだ。

とくに、ひとり暮らしの場合、
テレワークの日は一歩も外に出ないことが多く、外的世界から絶たれた気分になったり、
仕事と生活の切り替えがうまくできなかったりすることで、少しノイローゼ気味になることがあるそうだ。

こうしたデメリットもあるが、
テレワークという働き方を選択できるようになった意義は大きい。

厚生労働省のテレワーク宣言応援事業のWebサイトで、
秋田県の北都銀行が紹介されていた。
動画の中で人事部の佐藤氏がこう話されていた。

働き方改革を進める最大の目的は『生き方改革』です。

そのとおりだと思う。

できない理由ばかり言うのではなく、
できることから始めていきたい。

Follow me!

PAGE TOP