2019年4月2日。
金沢、富山、降りしきる雪。
春はまだ遠い。
10連休に集中的にプログラミング学習をするが、
今年度のもうひとつのテーマは、英語。
毎年目標にしているが、途中で必ず挫折してしまう。
その繰り返しで、一向に上達しない。
ただ、昨年度は、人生初‼️
NHK Eテレ「おもてなしの基礎英語」(モテキソ)を、1年間完走した。

これは新年度4月号!
続けられたのは、
勉強というより、
気軽に連続テレビ小説を見る感じで楽しめたからだ。
これは今年度も続編が放映されるので続けたい。
今年度はこれにもうひとつプラスする。
新たな目標は、
AIの論文(英語)を読めるようになる❗️
具体的には、
1.AI最前線にいる人のTwitter をフォローする(みんな、外人!)
2.Coursera やYouTube のAI講座を視聴する、
2.Coursera やYouTube のAI講座を視聴する、
の2つ。
Coursera「機械学習」は資料がぜんぶ英語だ。
これらで、この分野特有の英文に慣れようと思う。
ただ、ぜんぶをいちから訳すのは大変そうだ。
「モテキソ」の井上先生いわく、
続けるためには、無理してがんばるんじゃなくて、楽しむことが大切。
だから、
Google翻訳で大意をつかんでハードルを下げてから、
和訳していきたい。
続けるコツは、楽しむこと。
肩の力を抜いて、
コツコツ積み上げていきたい。