2019年11月5日、火曜日。
10時に東京・王子のホテルをチェックアウトして、
近くの「快活CLUB」へ。

チェックインも精算も全部機械で!
この個室ネカフェで3時間、
長期コースの復習の続きをする。
ネカフェを出たらちょうどお昼時。
向かいに「いきなり!ステーキ」を見つけ、
ワイルドステーキ300gを食す。

消費税10%の影響? 昼時なのに空いていた!
池袋に出てジュンク堂書店で2時間、
コンピュータの本を中心にチェックする。
改めて、
購入済みの本を優先して読破しなければ、
と思う。
王子に戻り、
kirin city でブラウンマイスターとりんごのホットワイン。

甘いだけではなくスパイシー!
もうこんな季節になった。
早いめに東京駅に行き、
ホームで缶ビールを飲みながら、かがやき号が来るのを待つ。

©️共同通信 やっぱり10編成、ダメだった。
翌日も朝から長期コースの復習。
オライリーの『Python ではじめる機械学習』で、

今年5月に買った本、復活!
線形回帰を見直し、
『機械学習図鑑』で、

図鑑と名のつくだけあってビジュアルが多くて見やすい。
matplotlibやpandasの使い方を、
Google colab で実際に試してみる。
さらに仕事が終わって夕食後、

オムレツ作るのも上達中!
久しぶりに、
『独学プログラマー』
を手にとってみた。

今ならわかる!(と思う)
何もわからず、ただコードを実行していて、
やがてそれに飽きて、と
挫折する最悪のパターンを踏んでいたこの春。
今、読み返すと、
いきなり初心者には無理でしょ
そして、
今ならおもしろそう
と思う。
いずれにせよ、大切と思うことに集中したい。
もう寄り道している時間はない。