「日本の住所は長すぎる」⁉️ー身の回りの当たり前を疑う!

めざせ!AI スペシャリスト

「日本の住所は長すぎる!!」

❓❓❓

「Tech Crunch Japan」2019年8月19日の記事に目が止まった。

「カーナビに住所を入力するとき、日本の住所の長さを考えると手間だし効率が悪い。」

英国のスタートアップwhat3wordsのCEO、クリス・シェルドリック(Chris Sheldrick)氏が語る。

たしかに入力は面倒だ。

「200年前の技術のほとんどは既にディスラプト(※)されているが、住所に関しては当時と変わりない。」

ビジネスの場では「破壊による変革」といった意味で使われる。特にテクノロジー分野においては、今までと同じ形態をとっていては生きてはいけない。

東京の銀座

現在、日本に「銀座」という住所はどれだけあるのか?

「われわれが提供する『ジオコーディングシステム』は、地球上を57兆個のマス(1マス3x3m)に分割し3単語で表現する」

たとえば、
外苑前駅の1a出口を表す3つの単語は「かいいん・にぎやか・できる」。
このようにピンポイントで場所を特定できるという。

この新技術はすでに実用化されており、メルセデス・ベンツドミノピザなどに採用されている。
日本でも、来年の東京オリンピックに向け、多くのトラベルガイドと商談を進めているそうだ。

既存の枠組みを当然と思わず、疑ってかかってみる。
分かっているつもりだが、目からウロコ的な記事だった。

いま、自分が学習しているAIでなにができるのか。
まずは身の回りを見直してみよう。

Follow me!

PAGE TOP