前回、
AIスペシャリストになる!
というばく然とした目標が、
機械学習を活用したWebアプリづくり!
という具体的な目標になった。
しかし、
学習に取りかかる前にすることがある。
それは、
パソコンを買おう!
ということだ。

いや、家にあるからいいわ、
って、ちょっと待ってほしい。
機械学習を活用したWebアプリづくりに必要なパソコンとは、
1.持ち運びできるノート型パソコンで、
(セミナー、スクール、ネカフェ、スタバなどどこでも使えることが必須)、
(セミナー、スクール、ネカフェ、スタバなどどこでも使えることが必須)、
2.Windows マシンではないOS(MacかLinux)を搭載している
(なにかをインストールしようとするたび、Windows は手こずるのだ)
(なにかをインストールしようとするたび、Windows は手こずるのだ)
ものだ。
早い話、初心者は、
MacBook AirかProを買えということだ。

今日もMacBook Air大活躍!
なんでWindowsがダメなのか?
そもそもパソコンのしくみがわかっていない50代文系出身者にとって、
環境構築でエラーが出たら手も足も出ない。
昨年(2019年)、
DELLのWindows マシンで、
PYCon JPセミナー(Python の基礎)に参加して、
環境構築できず、えらいめにあった。

Python Boot Camp in Takayama(Gifu) on 2019/7/27
環境構築に関しては、
環境構築不要の
「Google Colaboratory(グーグル・コラボ)」
を使えばWindows でもいいのだが、

Google Colabの無料セミナーもある!(東京だけど)
Web アプリ制作には、
いろいろインストールが必要なものがあり、
MacかLinux のほうが便利なのだ。
おとなの勉強は、投資だ。
いま使ったお金は、
いつか友だちを連れて帰ってくる。
そう信じて、
自分のお気に入りの相棒を選ぼう。