朝から、
16進数の小数0.248を10進数の分数で表せ
という問題に頭を抱えている。
10月20日受ける国家試験「基本情報技術者」の過去問だ。
どんな問題が出るかサクッと見よう。
そしたらいきなりこれだ。
頭が痛い。
気が重いまま出社。
すると新しい仕事が待っていた。
来週中に新業務のチラシを作ってくれ
という指示だ。
またもや頭を抱える。
2日間、新入社員研修の講師を務めたが、
まったく毛色の違う仕事だ。
ホント、頭が痛い。
でもまあとにかく始めよう。
仕事は「Quick and Dirty(*)」が大切だ。
(* 内容は完璧ではなくてよいのでとりあえず素早く仕上げ、上司のレビューを受けて修正し完成させる手法)
チラシの中身(コンテンツ)は決まっている。
文章はなんとかしよう。
問題はデザインだ。
とりあえず2冊の本を買ってきた。
『なるほどデザイン』と

2015年刊のベストセラー

レイアウトの本
前者は、ガチガチのハウツー本ではなく、
誰に・何を・なぜ・どうやって伝えたいのかによって生まれるデザインの違いを見てみよう
と、デザイン初心者でも読んで楽しめる一冊。
これを読んでにわかデザイナーの気分になってみよう。
後者は、
しゅっとしたデザインは余白が大事
ということを実例で示していて、デザインの素人に大切な視点を与えてくれる。
ここからちょっとヒントを得たい。
それにしても余裕がない。
先週いろいろ参加したセミナーの復習もしたいし、
12日間家を空けていたので雑用もたまっているし、
日曜日は名古屋でペンギンラッシュの初のワンマンライブがあるし。

ずっと応援しているアーティストの初ワンマン!
でも、やるべきことの多さに悲鳴をあげながら、
頭のどこかでこの状況を楽しんでいる。
56年生きていて、
いまがいちばん忙しい❗️