2019年5月18日、土曜日。
3月23日に受験した「ITパスポート試験」の合格証書が届いた。
何歳になっても素直にうれしい。
2019年「めざせ、AIスペシャリスト!」の目標を掲げ、
ここまで、
「ディープラーニングG検定」合格と
「ITパスポート試験」合格と、
予定通りに来ている。
で、これからの予定は、
10月20日に「基本情報技術者試験」を、
11月24日に「統計検定2級」を、
12月に「LPICレベル1(Linux技術者認定試験)」を受験する。
AIを勉強し始めて、
そもそもコンピューターってなに?
ということをとことん知りたくなった。
それで「ITパスポート試験」の上位試験の「基本情報技術者試験」にチャレンジする。
「統計検定」は、
データサイエンティストの学習が今ひとつしっくりこなかったので、
受験をメルクマールにしてモチベーションを高めるために受けることにした。
(データサイエンティストも選択肢のひとつ。高望みか?)
「LPIC」については「How To Become A Hacker」にある基本スキルのひとつ、
Linux(基本ソフト)を習得したいと思ったからだ。
しかし、ただ習得するだけでは意味がないと思い、
まず、LInuxのルーツともいうべきUnixの設計思想と哲学を解説した
「UNIXという考え方」
を読んだ。
今までアイコンをクリックするだけだったが、
その背後にあるプログラミングの考え方を知り、
さらにコンピューターをとことん知りたくなった。
これに並行して、
プログラミング言語Pythonと、機械学習(数学含む)を勉強しなければいけないから忙しい。
さらに、英語も再チャレンジする。
できればなかったことにしたかったのだが、エンジニア関連の文書がほとんど英語なのだ。
英語をスラスラ読めるようになりたい。
「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」を参考にして、
まずは「英語耳」等を参考にして、発音の勉強から始める。
大変そう?
いや、たくさん勉強することがあってワクワクしている。
56歳になってもまだまだイケるぞ、と信じて。