2019年8月3日、土曜日。
朝の10:30から、
ブロックチェーン大学校(FLOC)の、
「無料体験&入学説明『100分で学べるブロックチェーン入門』」に参加した。
有楽町近くの丸の内本校2号館で行われたセミナーは、
会場いっぱいに人が集まった。
そもそもブロックチェーンといえば、
仮想通貨のイメージが強く、
なんだかうさんくさいかんじがする。
しかし、
ブロックチェーン=仮想通貨ではない。
2018年3月16日には、
加賀市が「ブロックチェーン都市宣言」をしているほど、
将来性のあるニューテクノロジーなのだ。

右が加賀市・宮本陸市長
ということでセミナーの内容はこちら。

講師もこの人だった(動画は動きません!)
プロモーションだとわかっていても、
ブロックチェーンで未来が変わる❗️
と言われ、つい仮申し込みまでしてしまった。
興味が湧いたのは、エンジニアコース。
2つあって、

ブロックチェーンを構築!

今話題のスマートコントラクトの開発!
両方申し込むとこのお値段‼️

頭を冷やすには十分な価格
24回の授業で43万円なので、
1回(90分)あたり約1万8千円❗️
いいお値段だ。
しかし、
ブロックチェーン・エンジニア、ぜったい来る❗️
と思うのだ。
口にしないと決めてはいるが、
もうちょっと若ければ・・・。
新宿のKIRIN CITYで、

正確にはキリンシティプラス
ビールをぐいぐい飲みながら、

ビールより向こうのパイナップルが気になる
ついグチっぽくなる。

2杯目は少し甘みのあるハーフ&ハーフ
プログラマー経験1年以上という前提があったし、
東京に毎週平日通えないから
本申込みはできないんだよな・・・。
そう自分に言い聞かせながらも思う。
いまはとにかく
自分の容量があふれるくらい勉強したい、と。
高ぶる気持ちを抑えるため、
ホテルへの帰り、
紀伊國屋書店で、
ブロックチェーンの本、3冊買った。