会社員よ、1年以内に独立せよ!〜『移動する人はうまくいく』

必読書!

会社員でいることはいまや安定ではなくリスクだ、

というのはたいていの起業本にある。

しかし、本書『移動する人はうまくいく』(長倉顕太著)では、
会社員でいる最大のリスクは、

「誰と」「どこで」「いつ」働くかを自分で選べないこと。
なかでも最悪なのは、上司を選べないことだ、

という。

最悪の上司に当たってしまえば、上司のせいでうつ病になったり、自殺に追い込まれる可能性だってあるのだ。

では、どうすればいいのか?

会社を辞めるべき。
それも転職ではなく、独立を考えたほうがいい。
最長でも 1年後には独立したほうがいい、

と思い切った提案をする。

さらに、

独立するにせよ「移動」が制限されるような独立なら意味がない、

という。

で、ここで初めて、

なんで移動?

という疑問にぶち当たる。

それは、

人は、「環境」を変えて「感情」を変えることで「行動」できる生き物だから。

たとえば、
「今日から早起きするぞ」と決めても多くの人は挫折する。
それは意志の力で変えようとするからだ。
人の意志(感情)の力を信じてはいけないのだ。

だから、
行動を管理するためには感情ではなく、思い切って環境を変えることが必要。
で、環境を変えるためには「移動」しなければいけないのだと。

お説ごもっとも。でも、


家族がいたり、住宅ローンがあれば、
どんなに辛い目に遭ったって会社を辞めるなんて無理、

という声が聞こえてきそうだが・・・。

しかし、
今のままではダメだと思ったら、
なにかを変えたいと思っているなら、
意志の力ではなく環境を変えてコントロールしないといけないのだ。

本書には環境を変えるための「移動力」養成についてさまざまなアイデアが紹介されている。
無理と決めつけず、できることがあれば試してみてはどうだろう。

Follow me!

PAGE TOP