一般教養としてのプログラム『プログラムの絵本』ーPython Boot Campで学んだこと

めざせ!AI スペシャリスト
プログラミングの世界へ!

なにを勉強するにも一からやりたい。
中途半端はいやだ。

昼ごはんは、紀文の糖質0g麺で冷麺つくった(本文とは関係ない)

だから、ある程度勉強が進んだ時点で、
基本的な本を読み始めることがよくある。

昨日(2019年7月27日)、Python Boot Campで、

講師が当然のように使っている用語の意味がわかっていない!

アルゴリズムがわかっていないので、写経(コードを写すこと)はできるが、自分では1行も書けない!

ことを感じ、強い衝撃を受けた。

主催者撮影の写真に写ってた(いちばん左)

このまま勉強していてもダメなんじゃないか?

そんな疑問に、
Python Boot Camp Text」がヒントを与えてくれていた。

「8.次のステップ」の章におすすめの書籍が載っていて、

書籍以外にもいろいろ載っている!

その一冊め、
プログラムの絵本』の紹介文、

「そもそもコンピューターの中でなにが起きているのかから始まる本で、Pythonは登場しません」

というのに、

これだ!

とひらめいた。

本棚にあった。忘れてた。

実際に手を動かして学ぶのがいちばん大切なのだが、
一般教養的な「知識としての」プログラミングも必要だ。

独学でさらっと流していたことの意味が、このセミナーに参加したことで、

なるほど、そういうことだったのか!

と気づくことができた。
これが、今回の最大の収穫だ。

そういう意味で、

「Pythonを使ってプログラミング全般の知識を紹介した、独学者のための地図」

と紹介されていた『独学プログラマー』も、もう一度読み返したい。

違う視点で読み返してみたい

Follow me!

PAGE TOP